2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 つ~じ~ トピックス 年末調整の前に所得税法の改正についておさらい 給与計算、年末調整事務に係る所得税法が改正されます。 年末調整の前に確認しておきましょう。 以下の改正は、令和7年12月1日に施行され、令和7年分以後の所得税について適用されます。(出典:国税庁資料より) 1.基礎控除の […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 つ~じ~ トピックス 健康保険の19歳以上23歳未満の被扶養者認定150万円未満に(令和7年10月1日から適用) 今回の見直しの流れ(簡単に) 令和7年度税制改正において、厳しい人手不足の状況における就業調整対策等の観点から、19歳以上23歳未満の者への特定扶養控除の要件の見直し及び特定親族特別控除の創設が行われたことを踏まえ、健 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 つ~じ~ トピックス 令和7年度 労働保険の年度更新 申告納付期間 労働保険の年度更新の時期になりました。令和7年度労働保険の年度更新期間は6月2日(月)~7月10日(木)です。 労働保険の電子申請が義務づけられている事業場は、来年度(令和8年度)の年度更新から紙の申告書が […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 つ~じ~ トピックス 熱中症対策の体制整備が義務化されます。(令和7年6月1日施行) 熱中症は初期症状に対する措置が問題視されています。 年間約30人が職場での熱中症で亡くなっており、その内の9割は初期症状の放置や措置の遅れが原因という分析結果(R2〜R5)が出ています。 全企業を対象に6月から熱中症対 […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 つ~じ~ 法令 令和7年度(2025年)改正 育児・介護休業法 令和7年度(2025年)の改正で、特に労務関連で対応が必要となるのが育児・介護休業法の改正です。 育児・介護休業法は、男女ともに仕事と育児・介護を両立できるよう、育児期の柔軟な働き方を実現するために、措置の拡充や離職防 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 つ~じ~ 法令 令和7年度保険料率 令和7年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料率 保険料率が改定されていますので、給与計算の際の設定を変更しておきましょう。 ◇ 都道府県毎の保険料額表 ◇ 奈良県の保険料額表 ◇ 京都府の保険料額表 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 つ~じ~ お知らせ ホームページを改修しています。 ただいま当事務所のホームページを改修中です。 ご連絡はいつでも受け付けておりますので、お問い合わせフォームからお願いします。
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 つ~じ~ ワンポイント 若手の女性が働き続けるために必要としているのは? あなたが働き続けるために必要なものは何ですか? 働き方をサポートする立場として、気になったアンケートがありましたので掲載します。 若手の女性には「心理的安全性」が必要 働き方も変わり、働く上で求めるものも変わってきた […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 つ~じ~ 法令 インボイス制度実施後の労働保険の年度更新における消費税の取扱いについて確認 労働保険の年度更新 労働保険(労災&雇用保険)の申告は、例年6月1日から7月10日まで間に行います。 建設の事業などは、賃金総額を基にした申告に代えて、工事等の請負金額を基に申告することができます。この場合、一括有期 […]